不覚にも弁天島に花火大会があったことを知りませんでした。
8月7日の静岡新聞。朝刊を見て知った次第です。
明治40年から平成25年(2013年)まで50回にわたり
行われていたのですね。
間近で見ることが出来る大迫力、そして目玉は2尺玉の打上。
毎年10万人の観客で賑わっていたそうです。
惜しまれつつも幕を閉じたのは新聞では資金不足と運営組織の高齢化とありますが
一番は資金不足でしょうね。花火はお金かかりますから、地元の寄付金ないとやっていくのは難しいんです。
中止になった2013年地元舞阪でのシラス大不漁や、2013年の浜名湖・潮干狩り中止。
弁天島の潮干狩り・・小学生の時に両親によく連れて行ってもらった記憶があるのですがもうそれもなくなってしまったんですね。
「花火大会の終了が地元経済を疲弊させ、子供たちの思い出づくりの場を失うことになりかねない」。危機感を覚えた広畑委員長は2014年、仲間と「まいさかフェス」を開催。花火約60発を打ち上げ、地元住民からも多くの激励を受けたそうです。
広畑さんたちの目標は二尺玉を2発打ち上げること一発75万ですから150万かかります。8月10日現在で95000円達成率は6%とかなりきびしいようです。
地元を活性化させる熱い思いや二尺玉へのこだわりは下記のリンク「FAAVO静岡 弁天島花火」をぜひご覧下さい。
資金が集まる集まらないにかかわらず
◆浜名湖弁天島花火フェスは開催されます概要◆
日時:2015年8月22日 13:00~21:00(予定)
花火は20:00開始予定(打ち上げ時間:15分間程度)
場所:弁天島海浜公園
※雨天決行
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。