
藤枝市在住の管理人にとっては藤枝花火大会は地元のイベント、今年は35回目お伝えしたい3つのポイントをあげてみました。
1.出来れば蓮花寺池の周りで見たい。
2.車で行くのはおすすめしません。
3.アクセスは藤枝駅北口からバスで。
■まず第28回 藤枝花火大会2015年の日程・スケジュールと概要を先にお伝えしますね。
・開催日 平成27年8月7日(金)小雨決行ですが荒天時は8月9日(日)に延期されます。
【当日実施可否の問合せはこちらまで】
藤枝市観光協会 054-647-1144
・時間 19時30分〜20時30分
・打ち上げ数 約5000発
・人出 2014年は約15万4000人(会場周辺4万2000人)
・私からのDont foget トイレの場所はチェックしましょう。常設10カ所と少なめです。
■そして見所は?
普通花火大会は川や海でおこなわれますが、池と山 ちょっと変わったシチュエーションなのです。
1.会場の蓮花寺池公園、水面に花火が映し出されるシーンはなかなかのもの。
2.周りは山、どどーんと響く音が反響しあって迫力あります。
3.サッカーの創作花火や打ち上げ花火、1時間、間延びせず楽しめます。
では知っておきたい3つのポイント公開です.
知っておきたいポイントNo.1出来れば蓮花寺池の周りで見たい。
藤枝花火大会の場合、穴場スポットってあまりないんです。花火が打ち上げらると水面に花火が映し出され
とてもきれいです。蓮花寺池は結構広く周りは小高い丘になっていますので、見る場所は意外と広いです。
出来れば池の周辺で見るのがおすすめです。
ベストポジションはやはり昼くらいから現地で場所取りをすれば確保出来ますが、今年は平日なので
どうでしょう?
知っておきたいポイントNo.2車で行くのはおすすめしません。
大会周辺には駐車場がありません。そして18時過ぎ頃から下記の会場周辺の交通規制があるので車はおすすめできません。しかし帰りの渋滞はハンパじゃなくすごいです。
知っておきたいポイントNo.3アクセスは藤枝駅北口からバスで。
・しずてつジャストラインバス「中部国道線」、「蓮華寺池公園入口」下車徒歩約6分。会場までのバスは駅前からすぐにわかるようになっているので大丈夫。当日は臨時シャトルバスも運行されます。(大人230円・子供190円)
※最後に穴場情報をご紹介しますね。
藤枝総合運動公園
・ここは車で行くならどうぞスポットになります。駐車場も第5まであります。高い位置にあるので建物に邪魔されること無くきれいに見れます。あと1号線や東名からも近いという帰りのアクセスも心配ありません。
利用時間 8時から21時 総駐車台数 620台
最後に地図を表示しておきます参考にしてください
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。