カテゴリー:大龍勢
-
花火ロケット龍勢の仕組みと作り方
08.04
龍勢は巨大なロケット花火であるからして、ノズルに相当する穴に導火線を差し込み、火を点火する。 安定用の竿は竹製であり、約18~20m。龍勢本体は松材のケーシングに竹のタガを填めたものに燃料の黒色火薬を充填する。 燃料の黒色火薬の混合も町…
-
花火ロケット草薙神社龍勢
08.02
静岡県内で朝比奈より歴史が古く龍勢を打ち上げているのが草薙神社龍勢花火大会です。1953年より毎年行われているということは62年の歴史があるということ、すごいですね。日本武尊を祀る草薙神社の秋の例大祭の余興として、五穀豊穣、家内安全、商…
-
花火ロケット秩父市吉田の龍勢祭
07.25
毎年開催される、秩父市吉田の龍勢祭、平成27年10月11日(10月第二日曜日)開催 8:40〜17:00の間、約15分間隔で約30本の龍勢の打ち上げを予定しています。 但し、11:00〜11:50の間は、椋神社例大祭祭典執行により、…
-
花火ロケット 朝比奈大龍勢
07.23
2年毎に開催される、朝比奈大龍勢、昨年2014年(平成26年)に開催されたので来年2016年(平成28年)まで待たなければなりませんが、日本古式のロケットでもありまた花火的要素もあるので調べてみました。ちなみに会場は 藤枝市殿特設会場 12…
最近のコメント